車のつぼ知識MENU

車 ブレーキ車の形の知識
車 ブレーキ駆動方式の知識
車 ブレーキエンジンの知識
車 ブレーキサスペンションの知識
車 ブレーキブレーキの知識

車維持費の節約技

車 ブレーキ日常のメンテナンス
車 ブレーキ長期のメンテナンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



車の形の知識

車の形はたくさんあります。
その中でも、いくつかの種類に分類されます。

セダン

最も古くからある車の形で、
馬車の籠椅子という意味のsedanが語源とされている。


エンジンルーム、乗車空間、荷物空間(トランク)が3つに分かれた、
3BOXという形状が一般的。
ドアは4枚あることが普通。(2ドアセダンも存在する。)


快適性と実用性を兼ね備えた非常にバランスに優れた車である。

                            このページのTOPへ

クーペ


フランス語で切るという意味の「couper」が語源とか。
箱型の馬車の後ろの部分を、「斜めに切って」スタイリッシュな姿とし、
2名乗車を基本とするスタイル。
実用性よりもスタイルを重視。

定員が4名の車でも、後部座席はほとんど使えません。
運転席と助手席に限っていえば、さほど狭さを感じることはありません。

                            このページのTOPへ

オープンカー


屋根のない開放されたオープンな車。
遠い昔、車は全て「オープンカー」だったようです。
雨の日にも乗れるようにと、屋根がその後にできたらしいです。

現代の車でいうと、オープンカーには様々な種類が存在します。
コンバーチブル・カブリオレ・ロードスター・スパイダー・バルケッタなどなど。

現代では、完全に屋根がない車は少ないようです。
それぞれ電動や手動など様々な形で取り付けられるようになっています。

                            このページのTOPへ

 

ミニバン

「ミニバン」とは多人数が乗れるような車、
3列シートの車のことを指すことが多い。


本来、北アメリカでフルサイズのバンを少し小さくしたのが
ミニバンと呼ばれていたのが、いつの間にか
日本に「ミニバン」という言葉だけ入ってきてしまった。


3列目シートを備えることによる多人数乗車性と
使い勝手を持つ点が画期的で、
多彩なシートアレンジも行え、魅力の一つにもなっています。

                            このページのTOPへ

ワンボックス

キャビン(客室部分)が箱形になっている車の総称。
車室をひとつの箱に見立てたもので、
エンジン、乗員、荷物がひとつの車室内に収容されている車。


狭義では、エンジンルームが助手席下にある
キャブオーバー型のみを称するが、衝突安全性確保の為、
キャブオーバー型のワンボックスは殆ど発売されなくなっている。

                            このページのTOPへ

SUV

SUVとは、スポーツ・ユーティリティ・ビークルの略で、
その名の通り、スポーティで実用性に優れているクルマのこと。


ジープなどに代表されるオフロードタイプの4輪駆動車に
乗用車的な要素を加えて現代的に解釈した車


車高が高く、丈夫な骨格を持ち、
悪路をなんなく走破する4WDといったタイプが主流だったが、
最近ではセダン同様のモノコックボディを持ち、
オンロードでの走りや快適性を重視したシティユース・タイプも数多く存在する。

                            このページのTOPへ

ワゴン

セダンのトランク部分を後部座席の高さに合わせ、つないだ形のもの。


元々駅に人と荷物を送り迎えする目的の馬車、
つまり駅馬車=ステーション・ワゴン が語源。

ワゴンは荷馬車、ステーションワゴンは駅馬車。

                            このページのTOPへ

ハッチバック

乗車空間とトランクが分かれておらず、
後部のドアが跳ね上がるタイプをハッチバックと呼びます。

コンパクトカーのほとんどがこのハッチバックで、
3ドアハッチバックと5ドアハッチバックがあり、
日本の主流は5ドアになっています。

                            このページのTOPへ

ステーションワゴン

セダンのトランク部分を後部座席の高さに合わせ、つないだ形のもの。

元々駅に人と荷物を送り迎えする目的の馬車、
つまり駅馬車=ステーション・ワゴン が語源。
ワゴンは荷馬車、ステーションワゴンは駅馬車。

                            このページのTOPへ

ミッドシップ

エンジンを車の中心部に配置したものがミッドシップです。
車のパーツの中でエンジンはいちばん重く、
それを中心部に配置することでコーナーリング時のバランスはベストになります。

代表的なフェラーリなどの高性能スポーツカーは
このミッドシップを採用しています。
国産車でもNSXやMR-Sに採用されています。

また、モータースポーツの最高峰であるF1でも採用されていて、
まさにスポーツカーのためのミッドシップといえます。
しかし、日常での実用面はいまいち。

                            このページのTOPへ

 

 

 

 

PR:車を高く売る方法車の査定のコツ車の保険比較